オオキアシシギ発見の記録

2023年11月12日(日)に、野付半島の先端付近の汽水干潟でオオキアシシギ第一回冬羽を発見した。 当日はなんの気なしに野付半島へ足を向けたところ、干潟に何やら中型のシギが3羽走り回っているのが目に止まった。アオアシシギだろうと思いつつ年齢や換羽状…

根室の1年(下半期)

下半期7/17 落石漁港でカラシラサギを観察 8/10 根室半島でハジロコチドリadを観察 9/5 野付半島でコオバシギjを観察 9/6 野付半島でヨーロッパトウネンjを観察 9/14 アラナミキンクロを根室半島で観察 10/1 野付半島でサルハマシギadを観察 10/7 別海町で推…

2023年まとめ

根室の1年(上半期)

2023年に根室で自分が見てきた鳥をまとめた記事です。好評なら毎年続けてみようと思います。上半期1/2 ハシリコタン沖でコスズガモ雄1w?を発見。 1/14 温根元漁港でオオホシハジロ雄1w発見の報をもらい見に行く。 その帰り道に寄った別海漁港でオオホシハジ…

根室周辺のおすすめ食事処②標津・尾岱沼・別海

標津 ①お食事処 あけみ 価格帯・やや高め(3000〜4000円くらい?) 予約・不明 地元民からの評価が高い居酒屋・寿司屋。まだ行った事はないがお寿司が美味しいらしい。②食事処しのだ 価格帯・1000〜1500円 予約不用 普通な感じの定食屋。定食は小鉢が多く汁…

根室周辺のおすすめ食事処①中標津編

①知床ジンギスカンそら 価格帯・3000〜5000円 予約推奨(繁忙期でなければ当日予約でもだいたい取れる) 地元民イチオシのお店。炭火の七輪で焼くタイプのジンギスカン。網焼きと鍋焼きの2タイプがあり、注文した肉によって使い分ける(メニューにどちらで焼…

銚子のカモメ2023

2/5 カナダカモメad アメリカセグロカモメad ホイグリンカモメad 2/6 モンゴルセグロカモメ2w 2/8 カナダカモメad 1個体目 2個体目 3個体目 4個体目 モンゴルセグロカモメad

根室のコスズガモ/スズ×キンクロ雑種探し

スズガモ群の入る主要ポイント ①歯舞漁港 越冬期にまとまった数のスズガモが入る事があります。条件が良いと100以上のスズガモ群を間近で観察出来るのでおすすめのポイントです。2022-2023シーズンにはコスズガモ雌が1ヶ月ほど滞在しました。 ②根室漁港 春の…

根室北部カモメポイントまとめ(2023春)

根室北部のカモメポイント①〜⑩ ①標津港(北側) 記録したカモメ・オオセグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメ、ウミネコ、カモメ、ユリカモメ、セグロカモメ、カナダカモメ、モンゴルセグロカモメ一言メモ・3月下旬から4月下旬まで渡りのカモメが通過する。天…

根室北部2023春カモメまとめ

3/25から4/27まで約1ヶ月間、根室北部を通過するカモメを観察してみました。思っていた以上にカナダカモメが通過していて興味深い結果となりました。 〈各種の渡りの規模感〉 セグロカモメはやはりかなり少なく、よく見る日でもぎりぎり10羽いく程度でした。…

希少カモ雑種の記録

オナガガモ×ヨシガモ 琵琶湖2019.2 http://gasagasa.dameda.net/shucho/2019/190217-1.htmマガモ×ヒドリガモ 千歳川2016.4 https://blog.goo.ne.jp/mushi_2010/e/ba5d22a3feab4c4fd4beb0b40a9f2c36ヒドリガモ×トモエガモ 大阪2014.1 https://blog.goo.ne.jp/…

アメリカビロードキンクロ

近年、根室周辺を中心にアメリカビロードキンクロの観察例が急増しています。例に漏れず、自分も昨年4月からの1年間で7個体を撮影出来ました。 2022/4/25 根室港 2023/2/26 花咲港 2023/2/26 花咲港 2023/2/26 落石クルーズ(左・アメビロ雄成鳥、右・アメビ…

キレンジャク雌雄識別

雄成鳥 雌成鳥 尾羽 黄色帯が太い 黄色帯が狭い 初列先端 白色の羽縁の幅が広い 白色の羽縁が狭い又は見られない 喉の黒色斑 境界が明瞭 境界が不明瞭 *幼鳥は雌雄共に初列先端の羽縁がない/明瞭に出ない傾向にあるそうです。 *尾羽の黄色帯と初列先端の羽…

オオホシハジロ 2022-2023シーズン@根室

①歯舞漁港 12/28-2/26 雌第一回冬羽、2/11-2/17雄幼羽→第一回生殖羽、2/18、2/26雌成鳥 12/28発見当初は、ホシハジロ10羽程、コスズガモ1羽と漁港の隅で寝ていました。 他の日も群れにはキンクロハジロが入ったり、ホシハジロが増えたり減ったりと変化はあり…

ケアシノスリの成幼雌雄推定*改訂版

2022-2023シーズンはケアシノスリが全国的に多く、2023-2024シーズンは道北、根室周辺で非幼鳥の渡来が多く、年齢推定・雌雄識別に興味が出たため文献で調べた事に自分なりの見解も加えてまとめてみました。 ケアシノスリについて興味を持ち、snsやブログ記…

2022年下半期まとめ

ヨシガモ×マガモ雑種

ヨシガモ×マガモ雑種雄2022年2月27日愛知県の川にてマガモ×ヨシガモ雑種を観察した。観察時間は9:00〜11:00、16:00〜17:00の3時間であった。川には他にマガモ、コガモ、オカヨシガモ、オオバン、ミコアイサなどが見られた。雑種ガモは基本的にマガモの群れと…

2022年秋・白神岬鷹の渡り

9月15日・白神岬 5:30〜10:30 メモ・定点までの道が補装されており以前よりだいぶ改善された。とは言えまだパンクしないかハラハラしながら上がらなければならないのは変わらなかった。 5:30〜7:00は北北東の風がやや強く鷹が上昇出来ない様で、低くを通過す…

落石クルーズ

6/25 チシマウガラス、ケイマフリ、ウトウ 7/24 エトピリカad1、アカエリヒレアシシギ50-、ハイイロヒレアシシギ2、ウミスズメad2j2、チシマウガラス10+、フルマカモメ、ケイマフリ、ウトウ 8/6 エトピリカj1、ウミガラス3、ハイイロヒレアシシギ±500、ハシ…

2022年上半期まとめ

九州の離島2022.5.1-4(4日目)

【探鳥日記4日目】 遂に来てしまった最終日。いつもの様に日が上がる前に宿から南部のポイントに向かう運転中、何やら鳥の死体の様な物が落ちていた気がして降りて確認してみるとなんとブッポウソウでした。急いで偶然車に積んでいたビニール袋で回収しまし…

九州の離島2022.5.1-4(3日目)

【探鳥日記3日目】 早朝から昨日良かった畑②でエンベリ達を観察しました。シマノジコは増えて2羽になってました。新たに入った(行動からそう思われる)シマノジコは驚くと結構頻繁に電線に止まってくれました。 8時ごろから畑②のとなりの田んぼの田植えが始…

九州の離島2022.5.1-4(2日目)

【探鳥日記2日目】 早朝に前日夕方エンベリが増えた畑③を探鳥するとコホオアカの群れにシマアオジの雌と若雄が見つかりました。雌を見るのは初だったので、嬉しい発見となりました。 畑①には前日と同じくコホオアカメインの群れの中にシマアオジ雄成鳥と若雄…

九州の離島2022.5.1-4(1日目)

5月1〜4日まで九州の某離島に行ってました。楽しい遠征になりましたので久しぶりに旅日記風に1日ごとの行程を書いていこうと思います。 【ポイント紹介】 エンベリ畑① 15cmくらいの草丈の稲科植物がびっしり生えた畑。近くの電線や轍に鳥が良く止まるので、…

2021-2022シーズンカモまとめ

メジロガモ(石垣) メジロガモ(石垣) ホシハジロ×メジロガモ雑種(千葉県) オナガガモ♀雄化(茨城県) アメリカコガモ(茨城県) クビワキンクロ(神奈川県) トモエガモ(大阪府) アカハジロ(大阪府) メジロガモ×ホシハジロ雑種(滋賀県) アカハジ…

引っ越しのお知らせ

4月から再び北海道に住む事になりました。これからは北海道の野鳥観察記録をお届けします。最初の配属は道東となりました。

九州のカモメ②

3月7.8日に九州に行き再びカモメを見てきました。モンゴルセグロカモメを何羽か観察出来ました。 7日・福岡県糸島付近 大型カモメ50羽前後にモンゴル1w1羽と2w1羽が居ました。夕方着いてカモメ達にあまり動きがなかったので翼は撮れず… 8日は九州のカモメ①(…

ヨシガモ×ヒドリガモ

1月6日に大阪府でヨシガモ×ヒドリガモ雄幼羽→第一回生殖羽を見つけました。発見時は河川敷でヒドリガモ200羽ほどの群れと共に採食しており、その後は群れと共に川と河川敷を行き来していました。 1月6日大阪南部の河川 3月10日に再発見されたという同一個体…

銚子のカモメ2022

2月8日 この日はカモメがかなり多く、銚子中の堤防にびっしりカモメが止まっていました。12:00-16:30で推定モンゴルa1、カナダa3、クムリーン1(通称・二郎)という結果でした。 推定モンゴルセグロカモメad 初列の黒色部が6枚だったが、それ以外はかなりモ…

九州のカモメ①

1月24〜29日で九州へ遠征に行きました。沢山のモンゴルセグロカモメを観察出来たので紹介しようと思います。識別についてはあまり自信がありませんので、もし気づいた点ありましたらコメント頂けると幸いです。 ポイント1・佐賀の干拓の溜池 最初にモンゴル…