九州のカモメ①

1月24〜29日で九州へ遠征に行きました。沢山のモンゴルセグロカモメを観察出来たので紹介しようと思います。識別についてはあまり自信がありませんので、もし気づいた点ありましたらコメント頂けると幸いです。 ポイント1・佐賀の干拓の溜池 最初にモンゴル…

2021年下半期

皆さん良いお年を。

石垣-与那国航路 10月8日

石垣-与那国航路 2021年10月8日 【確認種】 クロアジサシ++、セグロアジサシ2、アナドリ1、オナガミズナギドリ30+、オオミズナギドリ+、アカアシカツオドリ1、アオツラカツオドリ1、カツオドリ++、クロトウゾクカモメ1 推定クロトウ(左)とクロアジサシ(…

御前崎のシギチ(9月ver)

9月1日 ダイシャクシギ1(6:00上空通過)、トウネンa1j110、ヒバリシギj1、キリアイj4、メダイ13、オオメダイj2、ソリハシj4、オバシギj1、ハマシギj1、キョウジョa10j5、ミユビa19j3 9月2日 メダイa3j17、オオメダイj1、トウネンa1j123、キリアイj3、ミユビ…

舳倉島(10月18〜24日)

10月18〜24日に初の舳倉島に行ってきました。北海道の離島とは異なり、秋でも多くの鳥屋の方々がいらしていて、Twitterで存じていた方ともお会い出来て楽しい1週間を過ごせました。鳥の方も初日からコノドジロムシクイやモリムシクイが見られ、情報ではノド…

ヨーロッパトウネン

幼鳥・道南 8月 幼鳥・佐賀 9月 成鳥・佐賀 5月 幼鳥・道央 8月(右) 幼鳥・沖縄 8月 成鳥・沖縄 8月 成鳥・沖縄 8月 幼鳥・沖縄 10月 幼鳥・静岡 8月 幼鳥・静岡 9月 成鳥・道東 5月 幼鳥・道東 9月 1w・道東 12月

御前崎のシギチ(8月ver)

8月11日 オオメダイa1、メダイa5、ダイゼンa1、ミユビ7、キョウジョa5、キアシ6、チュウシャク3 8月17日 メダイ60+、シロチ3、キョウジョ50+、ミユビ30+、トウネンa3、j2、ダイゼンa1、サルハマa1、キアシ1、クロサギ3 メダイ、キョウジョが先週に比べ爆増。…

4〜6月まとめ

4月8日 カラムクドリ(浜松市) 4月26日 コアジサシ(浜松市) 5月4日 シベリアオオハシシギ(愛知県) 5月4日 ツルシギ(愛知県) 5月9日 キアシシギ(浜松市) 5月9日 キョウジョシギ(浜松市) 5月22日 アオゲラ(浜松市) 5月24日 コシアカツバメ(浜松…

セグロアジサシとマミジロアジサシ

今回石垣与那国航路でセグロアジサシを見る事が出来たので、以前マミジロアジサシを見た時に気になった、マミジロアジサシとセグロアジサシの比較を行いました。 上・マミジロアジサシ成鳥(宮古島8月) 下・セグロアジサシ成鳥(西表島沖6月) 日本の野鳥65…

引っ越しのお知らせ

突然ですが、3月19日をもって北海道から離れる事となりました。今後は東海地方を中心に鳥見をしていきます。魅力的な北海道を離れるのは寂しいですが、今後も偶に来れればと思っています。 少し道南の思い出でも。 越してきて数ヶ月で運良くカラアカハラを自…

函館山

本日、久しぶりに函館山の様子を見に行ったら突然クマタカの鳴き声が降ってきました。しばらくカラスとの攻防があり頭上を行ったり来たりした後、目の前を通過後目線の高さに止まりました。衝撃的な出会いでした。 この個体は函館山に居付くのでしょうか、何…

道南のフィールド紹介④砂崎岬周辺

砂崎岬周辺は夏にはシギチが、冬には小鳥や大型カモメが見られる道南太平洋側随一のフィールドです。 主に見られる鳥 夏〜秋 ミユビシギ、トウネン、ヨーロッパトウネン、ハマシギ、オバシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ホウロクシギ、メダイチド…

道南のフィールド紹介③鴎島

鴎島は道南日本海側随一の探鳥地です。4.5月および10.11月の渡りの時期は様々な野鳥が通過します。狭い空間に様々な環境が詰まっていて面白い場所です。 鴎島探鳥マップ A・駐車場から鴎島に上がる階段の左右に広がる林です。コムクドリやルリビタキ、センダ…

道南のフィールド紹介②白神岬

白神岬はヒヨドリの渡りで有名ですが、鷹の渡りの観察も面白いです。何故かノスリは殆ど見られず、ハチクマも室蘭を通過する集団はあまり白神周辺を通過しないみたいです。しかし道北、道央方面のハチクマやハイタカ属の渡りは面白いです。観察者が少ないた…

道南のフィールド紹介①鳥崎八景

鳥崎八景(駒ヶ岳ダム周辺)は多くの夏鳥が見られる、とても面白いフィールドです。ヒグマが頻繁に出没するので、気をつけつつ訪れて頂ければと思います。 主に観察できる鳥 エゾライチョウ、アオバト、ジュウイチ、ツツドリ、ミサゴ、ヤマセミ、クマゲラ、…

道南の鳥 2021.2.19

久しぶりに道南の漁港を覗くとハギマシコが沢山居ました。ハギマシコに囲まれて写真を撮っているとベニヒワまでやって来ました。久々に良い思いが出来ました。 道南の漁港 ハギマシコ50+、ベニヒワ5、ツグミ3

1月に見た野鳥

イスカ(長万部) アオシギ(苫小牧) シラガホオジロ(道東) コスズガモ(道東) ヒレンジャク(函館) ベニヒワ(函館)

2020年まとめ

ケアシノスリ(道東 1月) オオワシ(道東 1月) ケアシノスリ(亜種クロケアシ 道東 1月) コミミズク(道東 1月) アメリカコガモ(道央 1月) ギンザンマシコ (道央 1月) ケアシノスリ(道北 1月) ケアシノスリ(亜種クロケアシ 道北 1月) ケアシノス…

2019年まとめ

ケアシノスリ(道央1月) ナベコウ(九州2月) ハイイロチュウヒ(九州2月) オオカラモズ(九州2月) ナベヅル(九州2月) ミサゴ(九州2月) シマアジ (関東3月) メジロガモ(関東3月) ヤンバルクイナ(沖縄3月) ソリハシセイタカシギ(沖縄3月) カタ…

函館山秋の渡り2020後半戦

函館山も8日で冬季閉鎖という事で2ヶ月近くにおよぶ函館山通いも終わりました。後半戦は大学の方が忙しくあまり通えませんでした… 10月17日 ツグミ、マミチャ10+、ウグイス20、アオジ40+、クロジ、アオバト40+、ルリビタキ1、イカル2+、メジロ、ミヤマカケス…

2020秋・北海道の鷹の渡り後半戦

そろそろタカの渡りも終わりに近いので後半戦もまとめました。思っていたより通えなくて残念です。白神は観察ポイントがノスリルートから外れているようで、殆ど観察出来ませんでした。測量山、龍飛では数百飛んでいる日でも数えるほどだったので、どこかに…

ムギマキ

過去に撮影したムギマキの写真をまとめてみました。個体差があって何度でも見たい鳥です。 自分も最近知ったのですが、雌雄の分かりやすい識別点は外側尾羽の基部が白いと雄、白くなければ雌、らしいです。 雌 ♂若鳥(1枚目は春、2.3枚目は秋) ♂ad

函館山秋の渡り2020前半戦

この秋は函館山に通っております。途中経過はこの様な感じです。10月10日以降は定点渡り観察を取り入れてみました。 9月7日 キビタキ♂a1.♀a1.j2、サメビタキ1、ヒタキsp4+、メジロ、メボソ上種1、アオバト1、ヤブサメ、コゲラ、カラ類、ハシブトガラス 9月18…

2020秋・北海道の鷹の渡り前半戦

今年は鷹の渡りに力を入れてみました。見に行けたのは9月16.19.20.22.27日に白神岬、9月21日に室蘭の6日間です。 白神の観察ポイント 白神岬は北海道西部のハチクマ達が渡り切るとまとまった数のハチクマが見れる事が無かった。おそらく室蘭経由のハチクマは…

タカの渡り

ハチクマ雄成鳥中間型(白神岬9月16日) ツミ幼鳥(9月19日白神岬) ツミ幼鳥(9月19日白神岬) ハチクマ幼鳥淡色型(9月19日白神岬) ハチクマ幼鳥暗色型(以下9月21日測量山) ハチクマ雌成鳥中間型 ハチクマ雌成鳥中間型 ハチクマ雌成鳥中間型 ハチクマ雄…

銚子のカモメ2020

2020年2月8日、3月7日、3月19日に銚子へカモメ修行をしに行きました。 2月8日 推定シロ×セグロカモメ 小型シロカモメ2w フルマカモメ カナダカモメ1w 3月7日 推定セグロ系雑種 タイミルセグロカモメ カナダカモメ1w カナダカモメ2w カナダカモメ(通称・干潟…

函館山探鳥ポイント紹介

今年も函館山が楽しい季節がやってきました。という事で函館山の探鳥ポイントを紹介したいと思います。各種の観察時期は僕の過去ブログでご確認下さい。 A(野鳥観察小屋周辺)・春は基本旧登山道を往復するのがオススメ。このポイント前後ではヒタキ、ツグ…

北海道のシギチの渡り 2020

久々の投稿です。5〜7月は鳥を見てませんでしたが、8月後半から復帰しました。 当地では珍しいウズラシギ。今年は当たり年みたいです。 タシギ。 当地では珍しいダイゼン成鳥夏羽 ホウロクシギ。 アメウズ(手前)とウズラシギ(奥)。当地ではアメウズは3年…

与那国島遠征3月27-4月2日

大分前ですが与那国島遠征へ行きました。鳥果はシロトウ、セグロアジサシ、オオチドリ、アサクラサンショウクイ、クロウタドリ、ヤツガシラ、アオハライソヒヨ、バンケン、シキチョウと大当たりでしたが、セグロアジサシ、アサクラサンショウクイはしっかり…

三宅島遠征3月16.17日

3月15日よるに東京を出て航路で三宅島に行き一泊してきました。 アカコッコ館、大路池周辺・早朝にはタネコマドリ、モスケミソサザイの囀りが響き渡り、偶にカラスバトの低い鳴き声が聞こえて来る大変楽しい場所でした。アカコッコは聞いていたより現れてく…