2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

天売島遠征第3弾 2019年5月18.19日

今年3度目の天売島に5月18.19日で行きました。天売島は例年5月中旬に渡りのピークが来るので函館を金曜夜に出て土日で天売に行くという強行日程で行きました。 今年はあまり鳥が多くなく森は寂しい感じでしたが、それでもパラパラと珍鳥が見れて流石は5月中…

天売島遠征 2019GW後半(5月3〜5日)

札幌に一度戻り、GW後半にまた天売島へ行きました。30日は森が賑やかだったので、少し期待して天売島へ行きましたが鳥が本当にいませんでした。30日に溢れていたコマドリが若干残っていましたが、新たに増えたのはホシムクドリ、コシアカツバメ、タカブシギ…

天売島遠征 2019年GW前半(4月27〜30日)

今年のGWは4月27〜30日、5月3〜5日に天売島、焼尻島へ行きました。今年は所謂珍鳥が少なくて少し物足りなさもありましたが、やはり春の天売は楽しかったです。今年の航路はハシジロアビが多く往復の航路で5羽見られました。他にもオオハムも多く航路は充実し…

天売島探鳥のススメ

今日は天売島について紹介しようと思います。行った事がないけど機会があれば行ってみたいと言う方の参考に少しでもなればと思います。天売島は道北日本海側にある離島で、旅鳥の中継地、ウトウなどの海鳥の繁殖地として有名です。アクセスは羽幌からフェリ…

函館山の野鳥 2019年春の渡り

鴎島と並び僕がこの春通っていた函館山での観察種をまとめました。例によって今年の春だけの観察なので毎年同じかは分かりません。函館山は渡り鳥の滞在時間がかなり短く数時間で抜けてしまう事も多いです。ヤブサメはかなり見易いです。僕はいつも旧登山道…

鴎島春の渡りまとめ 2019年4.5月

今年の春は道南日本海側にある小さな半島、鴎島に通っていたので観察種をまとめました。今年の春だけの観察結果なので毎年同じ感じかは分からないです。体感では今年はミヤマホオジロが多かったように思われます。何故かキビタキ、オオルリが全くいなかった…

カラアカハラ @道南 2019年春

この春の僕の最大の発見、北海道本土でカラアカハラ複数個体を見つけた時の事をまとめました。カラアカハラ 鴎島2019年4月19-24日4月19日(金曜)江差町の鴎島にてカラアカハラ♀1羽を発見しボケボケの証拠写真を撮影しました。地図を見て頂ければ分かると思…

諫早遠征2019年2月12〜14日(3日目)

昨日の続きです。3日目は前日までに目標種が見れていたので、旧中央干拓、新中央干拓、そして今まで行っていなかった中央干拓から川を越えた北西側を少し回りました。中央干拓ではナベコウ、オオカラモズは全く気配がなく、収穫は100羽近いナベヅルの群れと…

諫早干拓遠征2019・02・13〜15(2日目)

昨日の続きです。諫早遠征2日目、前日運良くナベコウを見られたのでオオカラモズがいるという新中央干拓を中心に探鳥しました。畑と畑の間の道でコホオアカの群れ(10羽前後)、ハイチュウ雌とハヤブサの小競り合いなど他では簡単には見られないものが見られ…

諫早遠征2019・2・13〜15 (1日目)

今までの記事は情報って感じだったので、今回は日記感を出してみます。プロセスに興味のない方は確認種と場所を最後にまとめるので飛ばしてください。 2019年2月13日に九州人生初訪問を果たしました。長崎空港でレンタカーを借り、2泊3日で諫早にて探鳥をし…

2018春天売島遠征まとめ

GW(5月3〜5日)に北大とりけんの活動として、5月13〜16日に個人で6月1〜3日で北大とりけんの活動として、天売島へ行きました。5月3〜5日はカメラを持っていなく写真を撮っていませんのでリストのみです。 主に見れた鳥 5月3〜5日 カラフトムシクイ、キマユ…

石狩の野鳥2018

北海道石狩市の8〜9月は多種のシギチが観察出来ます。2018年7〜9月では次のようなシギチが見れました。 トウネン、ヨーロッパトウネン、オジロトウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、キリアイ、エリマキシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、オバシギ、ツルシギ、…

落石クルーズ エトピリカ 2018年07月22日

北大とりけんの遠征で道東は落石のクルーズに乗ってきました。日程としては21日に札幌から道東へ向かい、霧多布岬キャンプ場のバンガローで一泊、早朝霧多布で鳥見をした後落石に向かいました。霧多布キャンプ場ではオオジシギ、シマセンニュウ、オオジュリ…

八戸苫小牧航路(八苫航路) 2018年07月07日

北大とりけんの活動にて2018年07月7日八戸苫小牧航路で海鳥を見てきました。天気は風がそこそこ、霧雨が降ったりやんだりで早朝は霧がかかってました。 結果としては今まで乗った航路で1番当たり、目標種だったオオトウゾクカモメ他コシジロウミツバメ多数、…