諫早干拓遠征2019・02・13〜15(2日目)

昨日の続きです。諫早遠征2日目、前日運良くナベコウを見られたのでオオカラモズがいるという新中央干拓を中心に探鳥しました。畑と畑の間の道でコホオアカの群れ(10羽前後)、ハイチュウ雌とハヤブサの小競り合いなど他では簡単には見られないものが見られましたが、肝心のオオカラモズは一向に見つからず…一旦吾妻干拓へ向かう事にしました。事前リサーチで吾妻干拓はナベヅル、マナヅルが狙えるらしいという情報を見つけたのですが、鶴どころか鳥がいなく(リサーチではムネアカタヒバリなども狙えそうだったのだが…)、一通り回って旧中央干拓経由で新中央干拓へ戻りました。するとなんと途中に通った旧中央干拓でナベヅル20羽ほどの群れが畑で採食していました。目的の一つを果たし少し安心しつつ、新中央干拓にてオオカラモズを探しましたが一向に見つからず、人生初リンガーハットを挟みつつ3時頃まで探しましたが見つかりません。諦めて旧中央干拓で畑に降りているナベコウやナベヅルなどを探そうかと向かおうと思って走りだしたその時、道の脇の木に何やら鳥が……オオカラモズでした!諦めかけたその時、なんて虫の良い話あるはずないと思っていましたが、ありました!かなり近く、証拠写真を撮った後、飛ばれないように距離を取ろうとバックしたら逆に飛ばれてしまいました。一回ロストしましたが、畑の奥の方に再発見。その後近くには来なかったですが、1時間ほど眺めてました。

オオカラモズが何処かへ消えてしまったので、新規開拓してみることにして、堤防の端にある池へ行ってみました。するとヒドリガモの群れに1羽アメリカヒドリが混じっていました。そういえばツイッターなどでトモエガモの大きな群れがあると聞いていたので、諫早へ行ったら是非見てみたいと思っていたのですが、干拓地周辺の川や池ではトモエガモは一度も見かけませんでした。何処にいるのでしょう?

という事で夕方になり、前日からずっと1人で運転していた事もありかなり疲れていたので、堤防から猛禽を眺めて2日目の探鳥を終わる事にしました。しかし前日より風が弱いせいかあまり猛禽が飛びません…ツリスガラも探してみましたが見つかりませんでした。トモエガモのねぐら入りは海側の遥か遠くに飛ぶ無数の黒い点が見れたので恐らくそれだと思います。

という事で2日目を終了しました。

 

主な確認種

タゲリ

ナベヅル(旧中央干拓

コホオアカ(新中央干拓、堤防よりの畑)

ハヤブサ

チョウゲンボウ

ハイイロチュウヒ

ハイタカ

オオカラモズ(新中央干拓

トモエガモ

f:id:kitanominami:20190622201155j:image

ナベヅル。近くで気づいたため警戒させてしまった。
f:id:kitanominami:20190622201151j:image

オオカラモズ!このアングルだとほぼオオモズ

f:id:kitanominami:20190622201524j:image

再発見後のオオカラモズ
f:id:kitanominami:20190622201158j:image

アメヒ×ヒドリ