九州遠征2月10-14日④大授搦

13日は朝から大授搦へ行きました。着いた時は潮が引いていましたが、干潟には一面にツクシガモ、ズグロカモメが居てスケールの大きさに感動しました。潮が満ちシギチを探すとダイゼン、ダイシャクシギ、ハマシギアオアシシギなどの基本種に加えオオハシシギ、トウネン、ミヤコドリ、メダイチドリオオソリハシシギ、アカアシシギ、夏羽が残るオグロシギソリハシセイタカシギなどを見る事が出来ました。他にはヘラサギクロツラヘラサギの群れなどを観察しました。

f:id:kitanominami:20200223145223j:image

干潟一面に居たズグロカモメ
f:id:kitanominami:20200223145237j:image

クロツラヘラサギの相互羽繕い。初めて観察すて感動しました。
f:id:kitanominami:20200223145230j:image

かなり夏羽に換羽したズグロカモメ。ユリカモメより換羽が早いんですね。
f:id:kitanominami:20200223145220j:image

夏羽の残るオグロシギ。既に夏羽に換羽した鳥と、まだ夏羽の残る鳥が同時に見れるのはなんとも面白いです。
f:id:kitanominami:20200223145226j:image

ハマシギダイゼン、オオハシシギ
f:id:kitanominami:20200223145216j:image

ダイシャクシギ(手前)
f:id:kitanominami:20200223145234j:image

ソリハシセイタカシギ。沖縄、海外以外で見るのは初でした。